アタラ株式会社 Official note
本マガジンでは、アタラに所属するメンバーに、アタラでの働き方や業務について聞いてみました。アタラってどんな会社なの?どんな人が働いているの?といった疑問にお答えします!
押忍!アタラでは、各コンサルタントのスキルやナレッジをメンバーに共有する場として、週一回「アタラ道場」を開催しています。本マガジンでは、アタラ道場で実施した内容を月に一度まとめてお届けします!
Google、Facebook、Instagram、Amazon、Yahoo!、LINE、Twitter、Apple、TikTokなどプラットフォーム企業がどのように考え、進化しているのか。 Voicyチャンネル「プラットフォームの思考回路」では、アタラ株式会社代表取締役CEOの杉原剛がパーソナリティとなり、ビジネスのちょっとしたネタとして話せるポイントをプロフェッショナルな視点で、かつ、わかりやすく解説しています。モットーは、プラットフォームに関する最新ニュースとインサイトを、国内最速で提供すること。 『リスティング広告 プロの思考回路』『アトリビューション』『ザ・アドテクノロジー』『最強のデータ経営Domo』など数多くの書籍や、WebメディアUnyoo.jpなどを通じて、最新の情報を発信してきた杉原の放送とともに、noteのまとめ記事もお楽しみください!
アタラでは、DomoやTableau、Google データポータルといったBIツールを活用したビジネスダッシュボード構築支援を行っています。ここでは、コンサルタントが培ったBIに関するノウハウやTipsを紹介していきます。
アタラのCEO 杉原が日頃考えていることや、業界に対する思いを綴ります。
アタラ合同会社マーケティングコンサルティングチームの箕浦弘騎です。 アタラでは、「アタラ道場」という勉強会を開催しています。この勉強会では、広告プラットフォームのアップデートについての共有や、昨今のマーケティングトレンドに留まらず、メンバーそれぞれの強みを活かしたナレッジの共有を、毎回一人のコンサルタントが「師範」となって持ち回りで行っています。 今回は2023年3月に実施した「アタラ道場」を振り返ります。 組織力強化チームビルディングこの回は小澤師範による、「組織力強
アタラのマーケティングチームです。 CEO杉原のVoicyチャンネル「プラットフォームの思考回路」にて、「#156 Alphabet(Google)の2023年第1四半期決算発表を読み解く」を公開いたしました。 2023年4月25日(米国時間)、Alphabet(Google)は2023年第1四半期(2023年1月~3月)の決算を発表しました。 今回の放送では、2023年第1四半期(2023年1月~3月)の決算発表の内容を紹介するとともに、決算発表および最近の傾向をBI
こんにちは。アタラ合同会社コンサルタントの伊藤梓です。 世の中にはいろいろな統計情報がありますが、数字の羅列を見てもよく理解できないことが多いです。そこで、それらの統計情報を理解できるように、BIツールを使って可視化してみます。 今回、可視化するのは職種別の平均年収です。 前回の記事では、日本の年収は他の先進国と比べて低く、成長率も高くないことがわかってしまいました……。 それでも、「自分は日本で頑張りたいんだ!」と思うアナタへ。この記事で職種別の年収を把握して、今後
※この記事は、広告運用とマーケティングの情報サイト「Unyoo.jp」からの転載です。 新年度がスタートしましたね。Unyoo.jpの読者の皆さまの中には、人事異動や新卒配属において、新たにマーケティング部署に配属されたり、運用型広告の運用に携わることになったりした方もいらっしゃるのではないでしょうか。 新しいことにチャレンジするのはワクワクする反面、知らないこともたくさんあって不安はつきもの。これまで運用型広告の経験を積んできた方であっても「成果を最大限発揮する運用がで
アタラのマーケティングチームです。 CEO杉原のVoicyチャンネル「プラットフォームの思考回路」にて、「#155 Instagramのプロフィールに5つのリンクを追加可能に」を公開いたしました。 Instagramのプロフィールに5つのリンクを追加可能になりました。 今回の放送では、リンクの追加方法を紹介するほか、この機能についてコメントしています。 ぜひお聴きください!
アタラのマーケティングチームです。 CEO杉原のVoicyチャンネル「プラットフォームの思考回路」にて、「#154 月13.5万円!Twitterが企業向けの認証サービスをグローバルで提供開始」を公開いたしました。 Twitterが、個人向けの認証サービスTwitter Blueに引き続き、「Verified Organizations(企業や非営利団体向けの認証サービス)」の提供をグローバル開始しました。 提供されるもの、メリット、費用体系などはどうなっているのでしょ